最近、システム開発においてなくてならない役割はITコンサルタントとSE(システムエンジニア)です。近年におけるITコンサルタントとSEはだんだんと重なる領域も増えてきていますが以下の記事においてMiichisoftと一緒にITコンサルティングとSEの違いについて見ていきましょう。
質問①ITコンサルタントとは?
ITコンサルティングとは、クライアント企業のIT関連分野全般におけるアドバイス業務、及び、システム導入支援を行うITコンサルティングのことをいいます。
ITコンサルティングの役割は、IT分野に問題を抱えている、あるいは今ある問題の解決をIT技術によって解決を試みるクライアントに対してリサーチを行い、問題の原因分析、解決策の提案、そして実行支援としての、システム導入・改善まで、一貫したサービスの提供を行うことで、問題の解決を行い、利益増を目指すことを究極の目的としています。
質問②SEとは?
SEの仕事は、ソフトウェア開発の現場で、開発プロジェクトや開発チームの管理、またプログラムの仕様書(システムの設計書)やソフトウェアの設計書を作成することです。
SEの役割は、ITコンサルティングの段階と違い、クライアントが開発するのを決定してから、クライアントへのヒアリングを通じて要求に最適な仕様のシステム開発をおこなうことです。また、開発の現場においてシステム設計やプログラミングなどの業務を担当します。
質問③ITコンサルティングとSEの違い?役割・仕事内容・求められるスキルなどの観点で解説
ここでは、SEとITコンサルティングの違いについて、役割・仕事内容の観点で解説します。
①役割の違い
SEが担う役割
SEは、すでに決定したシステム要件に基づいて、設計・開発をおこなう役割を担っています。データの持たせ方やヒューマンインターフェースの設計などから始まり、仕様書を作成し、プログラマーへ開発を依頼するといった“モノづくり”に特化しています。
また、最新のIT技術に関する知識を常に習得するなどのスキルを磨く必要があります。
※SIerは、SE・プログラマーなどが所属する会社や組織の総称であり、システム開発や運用保守などを事業としています。
ITコンサルティングが担う役割
一方、ITコンサルティングは、クライアント会社の経営方針や業務改革の検討から参画し、システム化への提案・業務要件定義までを担っています。
普遍的なビジネスの形態を熟知し、社会情勢を察知し、それらを踏まえた上で、クライアントの課題解決を実現する提案スキルを磨く必要があります。
②仕事内容の違い
システム開発において、SEは、業務要件定義をシステム要件へ具体化する段階から参画するのが一般的です。一方、ITコンサルティングの仕事内容は、コンセプト・スコープ定義・業務要件定義など初期段階から関与します。
SEの仕事内容
SEは、担当しているシステム機能を深く掘り下げて理解し、業務担当者(=システムユーザ)に対して、システムのより良い「使い勝手」を提案できることに価値を求められます。
また、要件通りにシステム設計をおこない、プログラマーに求められた品質を担保するよう促す役割を担っています。
上記より、SEは「システム機能のスペシャリスト」と言えるでしょう。
ITコンサルティングの仕事内容
ITコンサルティングは、プロジェクトのスコープを決定するキーパーソンとなります。また、システム開発プロジェクト中は「業務側の言葉をIT側へ伝える」重要なコミュニケーターの役割を担います。
SEに比べて守備範囲が広くなる分、機能の細部についてはSEに任せ、システム全体を俯瞰する姿勢が必要になります。常に一歩先を見通し、計画・実行・危機管理・報告の行動を心掛けるようにしなければなりません。
クライアント企業の相対するポジジョンも、SEは業務担当者、ITコンサルティングは経営層と違いがあり、自ずと視点・視座も変わります。
おすすめ・まとめ
企業の競争力を維持し、各企業はITをはじめとしたテクノロジーの活用が欠かせません。
また、世界の企業と対等に渡り歩いていくためにも、一層の業務効率化および自動化を実現する必要もあります。どのようなITツール・システムを活用すれば効率化や自動化が実現できるのか、会社の業務全体を分析し、最適なITツールの選定を見極めるためにもITコンサルティングの役割のが不可欠となっている現状です。
参照:プロジェクトにおけるITコンサルティング6つのメリット
Miichisoftは顧客の発想プロセスから運用プロセスまでの支援する会社です。上流工程から下流工程までにコンサルティングから開発までのチームを構築して最適なコースを提供します。
是非、ITコンサルティングについて何かを気になれば、Miichisoftまでお問合せください。