ResorTech EXPO 2025 in Okinawa:1,000名超が体験した観光AIチャットボットを披露

ResorTech EXPO 2025 in Okinawa:1,000名超が体験した観光AIチャットボットを披露

Calendar
2025年11月18日
Calendar
44

日本最大級のテクノロジー展示会の一つである ResorTech EXPO 2025 in Okinawa 2025 が、多くの印象的なハイライトとともに盛況のうちに終了しました。 

今年、Miichisoft は観光業向けに特化した『ALL IN ONE 観光AI情報センター』(AIチャットボット)を出展し、日本国内の多くの企業関係者から高い関心を集めました。 

わずか2日間の開催期間で、Miichisoft のブースには1,000名以上が来場、さらに800名以上がデモンストレーションを体験。会場では終始活発な意見交換が行われ、大きな賑わいを見せました。 

ResorTech EXPO 2025 in OkinawaにおけるMiichisoft、観光AIチャットボットの実践的デモを提供 

今年、Miichisoft は来場者がソリューションの価値を直接体感できるよう、デモンストレーション中心の展示を行いました。来場者は観光業における日常シーンを想定した複数のケースで、観光業向けに開発された『ALL IN ONE 観光AI情報センター』の機能を実際に操作しながら確認することができました。 

チャットボットは質問への回答だけでなく、多言語に対応した「AI観光ガイド」としても機能し、地域の観光データに基づく適切な提案を行える点が高く評価されました。 

来場者から特に評価されたポイント 

・高速で正確な応答性 

観光地案内、空室状況の確認、旅行プランの提案、インバウンド対応など、さまざまな質問に対してスムーズかつ分かりやすく回答する点が多くの来場者から好評でした。 

・多言語理解に優れ、特に日本語と地域文脈に強いこと 

沖縄の来場者は日常的な言い回しや地域特有の表現を使ってテストしましたが、チャットボットは自然な応答を返し、使いやすさが際立ちました。 

・誰でも操作しやすいユーザーインターフェース(UI) 

直感的で分かりやすいUIにより、初めて利用する人でも迷わず操作できる点が高く評価されました。 

・企業への高い導入適性 

24時間対応の顧客サポート、インバウンド顧客への案内、繁忙期の問い合わせ負荷軽減など、すぐに業務へ活用できるとの声が多くの企業から寄せられました。  

ResorTech EXPO 2025 in Okinawa:1,000名超が体験したMiichisoftの開発した観光AIチャットボットを披露  (1)

来場者のリアルで前向きな反応 

多くの来場者が、Miichisoft の観光業向けAIチャットボットについて「高速」「使いやすい」「既存システムへ導入しやすい」といった印象を共有しました。特に、利用者の意図を正しく理解し、旅行者のニーズに合った提案を出せる点が高く評価されました。 

デモ中は常にユーザーの操作が途切れず、ブースには活気ある雰囲気が続きました。中には、より複雑な業務シナリオを確認するために再度ブースを訪れた企業もあり、製品への高い関心と信頼がうかがえました。 

2日間を通して、Miichisoft には以下のような反応が寄せられました。 

・コンテンツのカスタマイズ方法、Webサイトへの組み込み、データ管理など、具体的な運用を想定した質問が多く寄せられた。 

・現在使用しているシステムや運用フローと比較し、導入による効果を確かめようとする企業が多かった。 

・RAG 技術による高い正確性が評価され、誤回答が大幅に減る点を観光業の企業が特に高く評価した。 

これらの直接的なフィードバックは、日本の観光業がAIに期待するポイントを深く理解するための貴重なインサイトとなりました。 

ResorTech EXPO 2025 in Okinawa:1,000名超が体験した観光AIチャットボットを披露  (2)

企業と長期的に伴走するAI開発モデル『Core Labo AI+』の紹介 

Miichisoft は観光業向けの『ALL IN ONE 観光AI情報センター』だけでなく、企業の長期的なAI活用を支援する『Core Labo AI+』も併せて紹介しました。このモデルでは、AI 活用における経験がに精通したエンジニアが日本企業の一員として伴走し、実践的な提案を通じて DX を加速させることができます。日本の業務文化やプロセスに理解の深いエンジニアが対応する点も高く評価されています。 

『Core Labo AI+』は厳格なセキュリティ体制のもとでプロジェクトを遂行し、採用やチーム維持にかかるコストを削減できることが大きなメリットです。また、プロダクトの成長段階に応じて柔軟にチームを拡張でき、企業が持続的かつ効率的にAI開発を進められる環境を提供します。 

Miichisoft、日本の観光業とともにAI活用の未来へ歩み続ける 

ResorTech EXPO Okinawa 2025 は、Miichisoft がAI技術を沖縄、そして日本全国の企業へ直接届ける貴重な機会となりました。観光業向け『ALL IN ONE 観光AI情報センター』への大きな関心は、実用的で導入しやすく、すぐに効果を発揮するAIソリューションを求める市場ニーズの高さを明確に示しています。 

Miichisoft は今後も『ALL IN ONE 観光AI情報センター』を継続的に改善・発展させ、観光企業のサービス品質向上を支援するとともに、小売、ホテル、EC、カスタマーサポートなど、多様な業界にも展開できるソリューションとして進化させていきます。これにより、企業の業務効率化や運用最適化、そしてユーザー体験の向上に貢献していきます。 

また、会場に来られなかった企業に向けては、オンラインデモを常時受け付けており、チャットボットの全機能を体験しながら専門的なアドバイスを受けられる環境を整えています。 

お問い合わせのリンク:【無料相談】デモをを体験する 

関連記事

Miichisoft、2025年ベトナムデジタルテクノロジー企業トップ10に選出!AIソリューションで業界をリード
Miichisoftが「2025年ベトナムデジタルテクノロジー企業トップ10」で2部門受賞。AIプラットフォーム提供とソフトウェア開発力が高く評価されました。
2025年10月10日
Miichisoft.,JSC: 2年連続でSaoKhue賞(2022) IT 企業として輝きました!
弊社は当初の5年間の目標を少しずつ達成しており、設立からわずか4年でオフショア開発の分野で2年連続で2つのSaoKhue賞 IT 企業 として輝きました!を受賞しました。これは従業員一人ひとりが継続的な革新を続け、数々の試練を切り抜けて大きく成長したことの証でもあるでしょう。
2024年7月3日
MIICHISOFT,.JSC「ISTQBゴールドパートナー認定」取得のお知らせ
2022年07月、Miichisoft,.Jsc (以下「Miichisoft」という)が正式にベトナムにおける「ISTQBゴールドパートナー」に認定されました。ISTQB(International Software Testing Qualifications Board)
2022年8月16日
もっと見る
アプリケーション開発から業務効率化、新規ビジネスへ・生成AIxDifyでアイデアの実現を加速する

アプリケーション開発から業務効率化、新規ビジネスへ・生成AIxDifyでアイデアの実現を加速する

アプリ開発の高速化、業務プロセスの自動化、新規ビジネスの創出を実現する、それがDifyです。生成AIとノーコード技術を融合したこのプラットフォームの導入方法と活用事例を、本セミナーで詳しくご紹介します。
無料登録