MIICHIのラボ開発

Miichisoftのラボ開発サービス​

ラボ開発とは?

システム開発および運用・保守コスト、特に人件費は、通常非常に高額となります。多くの企業には、アウトソーシングまたはオフショア開発の形で、社内外の開発プロジェクトを実行するために、ITチームを持っています。 Miichisoftでは、専門知識や高度なスキルを持つエンジニアチームで、お客様の開発時間やコストを削減するために、ラボ開発サービスを提供しております。 

ラボ開発とは、従来の請負型開発と違い、弊社の事務所にてお客様の業務対応専用チームを形成し、一定期間(通常、半年間か1年間)の契約を結ぶ形態です。お客様が弊社BSE、またはベトナム常駐PMとコミュニケーション を行うことで開発チームに指示頂けます。本形態を活用することにより、オフショア開発で発生しやすいミスコミュニケーションを避け、安定した開発を行うことが可能です。

Miichisoftのラボ開発サービス​

ラボ型開発とは?

ラボ型開発とは、従来の請負型開発と違い、弊社の事務所にてお客様の業務対応専用チームを形成し、一定期間(通常、半年間か1年間)の契約を結ぶ形態です。お客様が弊社BSE、またはベトナム常駐PMとコミュニケーション を行うことで開発チームに指示頂けます。本形態を活用することにより、オフショア開発で発生しやすいミスコミュニケーションを避け、安定した開発を行うことが可能です。

なぜラボ開発が選ばれるのか?

人材確保

専属の優秀な人材が必要な期間で確保できます。

ノウハウ蓄積

中長期的に開発チームを確保することで、プロジェクトのノウハウを蓄積することが出来ます。

仕様変更対応

要件や仕様の変更が頻発しても、臨機応変に対応することが出来ます。

人材確保

専属の優秀な人材が必要な期間で確保できます。

ノウハウ蓄積

中長期的に開発チームを確保することで、プロジェクトのノウハウを蓄積することが出来ます。

仕様変更対応

要件や仕様の変更が頻発しても、臨機応変に対応することが出来ます。

ワンストップソリューション

案件の開発から保守まで、開発チームを自由に活用することが出来ます

ワンストップソリューション

案件の開発から保守まで、開発チームを自由に活用することが出来ます

メンバー柔軟調整

最短2週間で開発チームの形成が可能、一時的な増員も対応出来ます。

御社の開発プロセスに

お客様ご希望の開発プロセスに従い、指定がない場合は弊社の開発プロセスをご提案します。

御社のニーズに合う3つのラボ開発モデル

お客様一人一人のニーズに合わせた適切なラボ開発ソリューションをご提供します。ミーティングを通して、お客様との情報共有や問題解決をする為に努めてまいります。

お客様のご状況・ご要望に合わせた最適なラボ開発モデルをご提案しますので、お気軽にMiichisoftにご相談ください。

お客様が現地常駐

御社PMが現地に出張し、直接開発チームとやり取りします。

ラボ開発 - モデル1 ​

モデル1

お客様が日本から指示

御社PMが日本から指示し、弊社がアサインしたBrSEが開発チームに伝えます。

ラボ開発 - モデル2

モデル2

Miichisoft BrSEがOnsite

弊社のBrSEが御社に常駐し、御社のPMから指示を受けて、ベトナム現地の開発チームに伝えます。

ラボ開発 - モデル3

モデル3

更に、MIICHISOFTでは、もう一つ

ラボ開発サービスを利用する際に無料で事前調査、ラボルームの設置​

無料で事前調査、ラボルームの設置​

難易度の高いシステムは契約前に事前にエンジニアがシステムに対して、調査を行い、理解した上で着工します。 その為、契約後はスムーズに着工することができます。 お客様の希望により、お客様の案件のみのラボルームを設けることも 可能です。ラボルームの中ではエンジニアがお互いにサポートし、 効率的に案件に取り組むことができるため、能力を最大に引き出すこ とができます。そのため、お客様の案件をさらにより良いものに します。

事前調査は、契約後ののプロジェクト開発の基礎となります。私たちのプロ意識を持ったエンジニアチームは、お客様と緊密に連携し、プロジェクトを最善の方法で完了するために最善を尽くします。

ラボ開発の案件には以下のようなお悩みはないでしょうか?
-ラボ開発には柔軟性が必要
-定期的なメンテナンスが欲しいい
-知識を蓄積したい
-優れたリソースを安定的に確保したい
-コストを削減、生産性を向上させたい
-究極のセキュリティを備えたラボ開発 プロジェクトが必要

更に、Miichisoftでは、もう一つ

ラボ開発サービスを利用する際に無料で事前調査、ラボルームの設置​

無料で事前調査、ラボルームの設置

難易度の高いシステムは契約前に事前にエンジニアがシステムに対して、調査を行い、理解した上で着工します。 その為、契約後はスムーズに着工することができます。 お客様の希望により、お客様の案件のみのラボルームを設けることも 可能です。ラボルームの中ではエンジニアがお互いにサポートし、 効率的に案件に取り組むことができるため、能力を最大に引き出すこ とができます。そのため、お客様の案件をさらにより良いものに します。

ラボ開発の導入までの流れ

Miichisoftでのラボ開発サービス導入の流れとなります。Miichisoftのラボ開発では、お客様の業務を対応する専用チームを形成し、一定期間の契約を結ぶ形態です。

お客様が弊社のBSE、またはベトナム常駐PMとコミュニケーション を行うことで開発チームにご指示頂けます。

STEP 1

先ずはご相談下さい。

STEP 2

開発チーム及び開発プロセスをご提案し、お客様に審査して頂きます

STEP 3

契約締結

STEP 4

開発業務を実施

STEP 5

お客様と成果を振り返り

FAQ

Miichisoftのサービスや作業プロセスについて質問がありますか? お客様が当社のサービスについてよく寄せられる様々なご質問にお答え致します。より詳細や他の情報については、お問い合わせいただくこともできます。

オフショア開発を初めて使用する場合、いろいろな心配があると思います。
例えば、コミュニケーションをうまく取れるか、品質、納期を守ってくれるか、開発費用が高いか、などなどです。
Miichisoftの30%スタッフは日本で実務経験があります、または日本人もいるので、コミュニケーションに関して、安心できます。開発成功した100件以上と200人のスタッフにより、高品質や納期を保証することができます。国内と比べて品質が変わらず、普通よりスピードが速い、30%ぐらいのコストを削減できます。

Miichisoftの30%スタッフは日本で実務経験があります、または日本人もいるので、コミュニケーションに関して、安心できます。
また、日本法人のMiichisoft Japan は東京にあり、20名のスタッフがいます。直接クライアントに来て、対面での相談も可能です。

ラボ開発に関するお問い合わせ

Miichisoftのラボ開発に関するお問い合わせは、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。