生成AIxDify Miichisoftセミナー

セミナーの振り返り:生成AIxDifyで企業向けソフトウェア開発を加速

Calendar
2025年4月26日
Calendar
20

2025年4月24日、Miichisoftは自社開発のオンラインイベントプラットフォーム「WebinarBase」にて、「アプリケーション開発から業務効率化、新規ビジネスへ・生成AI × Difyでアイデアの実現を加速する」というテーマでウェビナーを開催しました。本ウェビナーには、AI戦略専門家の 山本 照晃 氏、Miichisoft Solution CEOのファム・ヴァン・ハイ氏が登壇し、日本企業を中心に多くの関心を集めました。

セミナーハイライト

今回のウェビナーでは、生成AIの進化について、チャットボット、自律型エージェントから、業務効率化やイノベーションを支えるシステムへと発展している現状を紹介しました。特に「バイブコーディング(vibe coding)」という概念(プロンプトを使って自動的にコードを生成する手法)を通して、ソフトウェア開発が自動化に向かって急速に進化している様子が明らかになりました。これにより、エンジニアでなくても、業務に合わせたアプリを作成できる可能性が広がっています。

生成AIxDify vibe coding 紹介

さらに、オープンソースで提供されている強力なプラットフォーム「Dify」の紹介も行われました。DifyはノーコードまたはローコードでAIアプリケーションを構築できるツールとして、企業にとって極めて有用です。単なるAIツールキットとしてだけでなく、カレンダー、CRM、ドキュメント管理など、既存のSaaSと社内システムの橋渡し役としても活躍します。

Miichisoftは実際のユースケースをライブデモで披露し、Difyの実用性を証明しました。具体的には、社内データに基づいて回答するAIチャットボット(RAGを活用)や、メールのパーソナライズを含む営業・マーケティングの自動化ワークフローなどを紹介。これにより、従来の手動作業に比べて最大90%の時間短縮が可能であることが示されました。

生成AIxDify チャットボット

また、セキュリティ、システム連携、カスタマイズ性に関する具体的な質問も多く寄せられ、参加者との活発な質疑応答が行われました。日本企業の間で、柔軟で実践的なAIソリューションへの関心が高まっていることが伺えました。

生成AIxDify アンケート

特別なポイント:自社開発プラットフォーム「WebinarBase」での開催

今回のウェビナーは、Miichisoftがクライアントエックスラボ様に開発した独自プラットフォーム「WebinarBase」上で開催されました。直感的な操作性と柔軟な管理機能を備えたこのプラットフォームは、企業のオンラインイベント体験を、よりプロフェッショナルに、効果的に、簡単にする理想的なソリューションです。

Difyは日本のDXを加速させる鍵となるのか?

ウェビナー参加者からは「非常に有益だった」との声が多く寄せられ、今後自社でのDify導入を検討したいという意欲的なコメントも多数見受けられました。この反応は、導入が簡単で、即効性のあるAIソリューションへの需要が着実に高まっていることを証明しています。

ユーザーフレンドリーなUI、既存システムとのスムーズな統合、柔軟なカスタマイズ性を兼ね備えたDifyは、開発期間の短縮、システム運用コストの削減、業務効率の向上に大きく貢献します。今後、日本市場においても非常に魅力的な選択肢となると見込まれています。

まとめ

最後になりますが、ご参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。皆様からの積極的なご参加と前向きなフィードバックが、Miichisoftにとって今後も現実的かつ実用的な技術ソリューションを提供していくための大きな励みとなっています。

もし貴社がDifyの導入や、生成AIを社内業務にどう活用できるかを検討しているようでしたら、ぜひお気軽にご相談ください。Miichisoftは、貴社のDX推進を全力でサポートいたします。

関連記事

Miichisoft.,JSC: 2年連続でSaoKhue賞(2022) IT 企業として輝きました!
弊社は当初の5年間の目標を少しずつ達成しており、設立からわずか4年でオフショア開発の分野で2年連続で2つのSaoKhue賞 IT 企業 として輝きました!を受賞しました。これは従業員一人ひとりが継続的な革新を続け、数々の試練を切り抜けて大きく成長したことの証でもあるでしょう。
2024年7月3日
MIICHISOFT,.JSC「ISTQBゴールドパートナー認定」取得のお知らせ
2022年07月、Miichisoft,.Jsc (以下「Miichisoft」という)が正式にベトナムにおける「ISTQBゴールドパートナー」に認定されました。ISTQB(International Software Testing Qualifications Board)
2022年8月16日
ISTQB認定テスト技術者資格を取得したMiichiers
2022年の前半、MiichiersはISTQB (International Software Testing Qualifications Board)認定テスト技術者資格を受験しました。ISTQB® (International Software Testing Qualifications Board) ...
2022年8月5日
もっと見る