banner small

漫画家と漫画アシスタントを繋ぐソリューション

株式会社デザインBRIDGEは「Man-assi」というシステムを開発しました。全国にいる漫画家と漫画アシスタントが自由に出会えて自由に仕事ができるマッチングサービスです。

日本漫画市場は、冷え込む兆しを見せたことはありません。2019年漫画市場は紙+電子版で4980億円、前年比12.8%増と急成長しました。 漫画家の作業が増加していくとともに、漫画アシスタントの需要も増加しています。 この問題を解決するために、株式会社デザインBRIDGEは「Man-assi」というシステムを開発しました。全国にいる漫画家と漫画アシスタントが自由に出会えて自由に仕事ができるマッチングサービスです。

仕事の依頼・受注の流れ

Man-assi

Man-assiには、無料と有料の2つのバージョンがあります。 有料ユーザーは、特別な条件(場所:最寄り駅、希望給料など)で検索できるとともに、求人の詳細を表示できます。

さらに、チャット、通知という機能もあり、豊富な支払い方法もあり、非常にユーザーフレンドリーです。

システムのメインの機能紹介

プロジェクトの作成、管理

仕事を依頼したい方はプロジェクトを作成し、募集情報を掲載し、応募した方の履歴書を検討し、適当な人に連絡できます。

プロファイルを作成し、応募できます

働きたい方は自分の履歴書を作成し、情報/実績を更新し、仕事を検索し、募集方に連絡できます。

通知/チャット

仕事を依頼したい方にとっては、応募した方がいる際に通知が表示されます。働きたい方にとっては、新しいプロジェクトがあり、募集している方の連絡が届く際に、通知が表示されます。チャットとメール機能で連絡が簡単になります。

決算

有料ユーザーにとっては短期と長期のメンバーシップ料金があります。さまざまなお支払い方法(クレジットカード、コンビニ払い、振込など)が用意されていて、ユーザーは簡単に選択できます。

MIICHISOFTの作業紹介

漫画は、日本のみではなく、世界中の多くの人々の趣味と娯楽の手段となります。特に、漫画と一緒に育ち、実際に日本文化を体験したMiichisoftのメンバーにとっては漫画の重要性を感じています。Miichisoftチームは、ManAssiのようなマンガメーカーをつなぐプロジェクトを受け取る際に非常に興奮していました。

Miichisoftのチームはフロントエンドとバックエンド、最初のデザインのステップからシステム開発とテストまで担当しました。

  1. 業務内容: 設計、開発、テスト,Deploy
  2. 実装技術: Backend(PHP), Frontend(Vue Js), AWS, GMO Payment

開発する際に以下の手法を使用しました:

  1. レスポンシブモード: さまざまな端末:デスクトップや携帯電話やタブレットなどに適切に表示し、動作するウェブサイトを設計することです。
  2. 多様なプラットフォームからログイン: ユーザーは、システムに直接登録する以外、Facebookからログインできます。
  3. プッシュ通知:管理サイトで指定した時間になったら、通知をウェブにプッシュすること。また、チャット使用時にメッセージをプッシュすることができます。
  4. リアルタイムチャット: 相互に仕事の情報を交換する
  5. GMO決済サービス: クレジットカードに加えて、他のお支払い方法も用意されています(コンビニ払い、振込 etc.)

最後に、お客様からのコメント

こういったサービスを制作することが初めてのため、技術や知識が浅い点が多々ある我々に親身にサポートをいただけたことで、非常にクオリティの高いものになりました。Miichisoft様と一緒に制作できて本当に良かったです。オフショアということで、言語の壁について当初様々な不安もありましたが、ほとんど全く問題なく、BSEの方とコミュニケーションできました。素晴らしい人材の会社ですので、こちらも多くのことを勉強して、今後も一緒に様々なお仕事ができればと感じました。

intro
Miichisoftのテクノロジー、プロジェクトやチーム体制については
こちらから各種書類をダウンロードできます
hand
もしあなたがビジネスにおいて解決すべき課題を抱えているなら、
私たちがITを駆使して課題解決をご支援します